なるべくモノがない状態を心がけてるけど、いつもごちゃついてしまう押入れ収納。
整理収納界隈で大人気のあの”おしゃれなボックス”を投入したら一気にスッキリしました!!
ズボラ人間には最適すぎる、クラフトボックスの我が家の使い方はこちらです!
クラフトボックス
強度も強くて、シンプル&スタイリッシュで、しまっていても出していてもおしゃれに見える収納アイテムです!
【Before】
まずは、押入れ収納のBefore、オープン!
どうでしょう?
約1年半前よりは片付いたけど、全体的にごちゃっとしていて色に統一感がないし、シーズンものや、時々使うものは置いてるだけ。
ことのきよりはまだマシだけどみえない場所だからと甘えてしまい、置き場所に困ったらとりあえず投げ込んでました^^;
特に気になってたペットのトイレ砂。パッケージもにぎやかで目に入るし、入れ物のサイズが合ってないのでなんとかしたいと思ってました。
【after】
クラフトボックスLサイズを2個重ねて収納してみました。
ボックスを2つ置いただけなのにすっきり片付いたように見えませんか???
ひとつめ
置きっぱなしにしていたクリスマスグッズ、花瓶、保存ビンなど入れてます!
ふたつめ
ふたつめは、ずっとどうにかしたかったペットのトイレ砂。
ちゃんと計測して購入したので合計で4個ちゃんと入りました!
トイレの砂はいつも同じものを楽天で4個セットで購入しているのでぴったりです。
\緑茶成分入りのペット砂はこちら/
ペット砂は重さがありますが、クラフトボックスは中敷きがあるので100均のプレンティボックスに比べてしっかりしています!
耐荷重20㎏と思いものを入れても心配不要です。
ダンボール収納といえばバンカーズボックスが本家ですが、サイズを比べたら愛用しているトイレ砂がぴったり入るサイズはクラフトボックスのLサイズでした。
100均セリアのプレンティボックスの記事はこちら↓
ストック品のティッシュや水は、在庫量を把握するためにそのまま置いてます!
まとめ
私のようなズボラで、ざっくり収納をしたい人にクラフトボックスお勧め。
他にも改善したい場所が目に入ったの引き続き見直しいきます!
\我が家のクラフトボックス/