2020年も残りわずかですね。
1年の切り替わりに必ず新調するものといえばシステム手帳。

来年一年を共にする手帳は高橋の手帳にしました。
高橋書店の手帳
2021年は、高橋書店の手帳にしました。

今までは、手帳の役割のほかに、書き込みワークややりたいことリストのようなコーチング要素のある手帳を愛用していました。

自分を内観し、目標設定をしたり、予定を書き込んだりと1年を有意義に過ごせるのですが、どうしても手帳のサイズが大きくなってしまい持ち歩くよりも自宅に置いておくことがほとんど。
持ち歩きやすいサイズ
2021年は、いつも持ち歩いて予定を確認しよう!と思い、小さめのB6判サイズにしてみました。

社会人になってから買った手帳の中で、私史上一番ミニマム。笑
色はターコイズ。12月生まれなので誕生石のターコイズは惹かれるカラーです^^

”シャルム シリーズ”
[シャルム シリーズ]を選びました。

名前の由来は、フランス語“charmant(シャルマン)”からきており、「魅力的な」という意味。
楽しい日、忙しい日……色々な一日があるけれど、
その日その日を精一杯過ごせば、とても魅力的な一年になるはず。高橋書店HPより
素敵な思いが込められた手帳。本当に良い1年が待っていそうで今からワクワクします^^

譲れない2つの機能
ミニマムとはいえ、マルチタスク人間にとってマンスリーとバーチカル機能は必須。
見開きマンスリーで1ヶ月の予定を確認。

週間バーチカルで1週間のタイムスケジュールを確認してます。

30分~1時間間隔で予定が見える化できて、空いてる時間がわかりやすいのでバーチカルタイプが無い手帳は考えられません。

2021年、2022年のオーバービューもあるので、長期的な予定も立てやすいです。

手帳の最後にはフリーメモもたっぷりあるのでブログネタや読んだ本の感想、書き留めたいことをつらつらと書きが始めました。

来年は今まで以上に感じたことを文字に起こして1年間の出来事を埋め尽くしたいなと思います♥

いろんな方のおすすめ手帳をチェックできます↓↓
おすすめの手帳